中身はこんな感じ
筆者が購入したのはこちら
焚き火台 焚火台 バーベキューコンロ 五徳 超軽量 携帯便利 スピット(串) 2本 付 (B006)
販売: Machoqueen
¥ 2,380
残念ながら
現在は、Amazonでの取り扱いはなし
販売開始すぐに売り切れてしまいます。
この商品は、僕が知る限り最安の2380円
送料込みでも3000円しませんでした。
パネル2枚 (底部)
スタンド
スピット 2セット (鍋を載せる棒)
収納袋












さわってみた感想は
ピコグリル398は本物使ったことがあるんですけど
材料の少なさや、構造のシンプルさから1万数千円は高すぎるなと思って買ってなかったんです。
今回購入したものは、本物より重たいけど、本物よりシッカリしてる。
意外な感じですけど、安心感があっていいですね。
炭床のパネルが薄いんです。
若干重たいけど、雑に大きめの薪をのせたりできる方が
使いごごちはいいと思うんで、逆にしっかりしているこちらの方が好みです。
とはいえ材料が少ないので対して重くはないんですよね。

友人とのBBQで始めて使ったみたけどなんの問題もなかったです。
同時にユニフレームのファイアグリルも使って見ました。
そのときに使っていた燃料が「オガ炭」と呼ばれるオガクズを圧縮加工したもので
始めのうちは炎が出ていたんで、少し炭床と距離があるピコグリルタイプの方が使いやすかったです。
ファイヤグリルの方は、炎が出るような状況では熱が強すぎて、肉がすぐに焦げてしまって大変でした。
炭ならファイアグリル
炎が上がる薪ならピコグリル系の方が使いやすいです。
値段が高すぎて敬遠していたピコグリル系焚き火台でしたが
実際に使ってみると展開、片付けが簡単で楽ですね。
気になったところ
本物と展開の構造は同じなんですけど
スタンドの部分がゆるゆるなので
上の方を持つと簡単に上下に別れてしまいます。
持ち上げるときは、下の方から支えるように持つといいです。
気になったのはほんとそれくらいでした。
4000円以下で買えるものが多くなってきたので
気になる方には、オススメです。